トピックス
トピックス
HOME | TOPICS
CATEGORY

研究室配属
4月からM1になりました、鈴井です! この春から研究室に2人仲間が加わりました✨ B4の藤本くんとM1の近藤くんです! 二人ともポケモン好きということで、「てもち」のポケモン、連れてきてくれました♪ 小泉研


2020年度卒業生送別会
こんにちは!M1の岩本です。 3月25日に卒業式があり、研究室からはB4の塚部、鈴井、古川の3名が卒業しました。 卒業式後、研究室では小泉先生から学位記の授与が行われました。 そして春からは社会人となる塚部から小泉先生へ

現場作業@佐賀県20201214-16
B4鈴井です。 昨年の12月14日~16日で佐賀県の高速道路の現場に土壌水分センサを設置してきました。 大阪から佐賀まで、車での大移動です😲 【12/14】 午前中に大学を出発! 途中、念願の関門海峡を横断

現場作業@神戸大学20201203-04
B4鈴井です。 新年明けて卒論発表を終えひと段落…。遅ればせながら昨年12/3-4の神戸大学での現場作業について書きます。 2日間かけて2地点に土壌水分センサを設置しました。 【12/3の作業内容】 ・簡易


卒業論文発表会
こんにちは! M1の岩本です。 2/16の卒業論文発表会でB4の鈴井さん、古川くんが発表しました! こちらは一足早く発表終えた鈴井さん。 発表練習をするたびに 発表時間が余ります😱 ぴったりです😆 オーバーです😱 を繰り
OB,OGさんからの差し入れ
お久しぶりです。B4の塚部です。 4年生が卒業研究の最後の追い上げ真っ最中の中、うれしい贈り物を頂きました。 昨年卒業された二人のOさんから大量の支援物資をいただきました。(笑) カップ麺からお菓子、さらに


Kansai Geo-Symposium 2020@関西大学(オンライン参加)
遅くなりましたが、はじめまして! B4古川です。 なんとか年内に登場できました…😅 11/27に関西大学で開催されたKansai Geo-symposium 2020に、M1岩本・B4塚部・古川が参加しました。 今回も感

現場作業@安国寺20201119
B4鈴井です。 新しく購入した電動オーガを使って新たにセンサを設置するため、安国寺にいってきました! 研究室としてはおなじみの安国寺ですが、今年から仲間入りした岩本・鈴井・古川にとっては初の安国寺訪問でした😊 設置場所は

合同実験@岡山大学20201117-18
B4鈴井です。 前回岡山大学で行ったTDRの本実験の補足実験を行うために、またまたまた岡山大学にお邪魔してきました! 〈作業内容〉 1.前回実験の結果報告 2.土槽細部の微調整 3.TDR計測 〈実験の様子〉 前回からの

合同実験@岡山大学20201104-06
B4鈴井です。 11/4~6の三日間で単管水分計&鋼棒水位計の挙動確認の本実験を行うため、またまた岡山大学にお邪魔してきました! 〈作業内容〉 1.New土槽の作成 2.散水過程&排水過程のTDR計測 〈メモ〉 1.Ne

合同実験@岡山大学20201013-14
B4鈴井です。 9月に岡山大学で行った実験の続きをするため、10/13~14に岡山大学にお邪魔しました! 〈作業内容〉 1.前回実験の結果報告 2.土槽の解体 3.プローブ始点を求めるためのデータ計測 4.半田山で雨量計
GEOMATE2020@オーストラリア(オンライン)
M1の岩本です。 11/11~13にオーストラリアのメルボルンにて開催されたGEOMATE2020に参加しました。 発表者はM1の岩本とB4の塚部です。 しかし、残念ながら新型コロナウイルス感染拡大の影響から現地ではなく